
2024年3月発売の新型アコードの概要と、歴代アコードの足跡
2024年3月8日に、ホンダ・アコードの新型が発売されました。日本市場では約1年ぶりの復活になります。ここでは、11代目となる新型アコードの概要ならびに特徴と、歴代アコードの足跡について簡単に紹介し...
2024年3月8日に、ホンダ・アコードの新型が発売されました。日本市場では約1年ぶりの復活になります。ここでは、11代目となる新型アコードの概要ならびに特徴と、歴代アコードの足跡について簡単に紹介し...
毎年恒例のJAIA輸入車試乗会。今回はメルセデス-AMG CLA45S 4MATIC+シューティングブレークです。 ボディとしてはCLAのワゴン版ですが、スタイル重視のスマートなルーフラインで、シュ...
東京オートサロン2024で気になった展示。今回は、HKSのe-ハイエース。 ハイエースの電動化コンバージョンですが、電動化だけでなくカーボンニュートラル燃料も想定するという欲ばりな仕様で、名称は「e...
東京オートサロン2024で気になった展示。今回はスバルです。 スバルは、大きな変化はなく、例年どおり今年も健在、という印象でした。 ブースの中央、列の先頭がSTIコンプリートカー、WRX S...
2020年第40回以来、4年ぶりに輸入車試乗会に参加して、その様変わりに驚いた。前回試乗の機会を得たEV車はテスラ1台だったが、今回の試乗車の半数以上がEV車で、エンジン車があったとしてもほぼプラグ...
東京オートサロン2024で気になった展示。今回はホンダです。 ホンダのブースは、メーカーとしてのレース活動重視の姿勢が目立ちました。 今回の展示のテーマは「HONDA DNA」。四輪事業開始の頃から...
東京オートサロン2024で気になった展示を見ていきます。まずはトヨタのブース。 トヨタのブースでは、個人的には毎年、ルマンやWRCの展示車両を見るのが楽しみでしたが、今年は隅のほうに、やや古い車両が展...
10~11月に開催されたジャパンモビリティショーの見聞記です。地味な部分ですが、各社のコンセプトカーで、サステナブルな車体素材の採用に目が行きました。今回はホンダのコンセプトカーについて。 今回...
JAIA輸入車試乗会2023(テスラ・モデルY) 毎年恒例のJAIA輸入車試乗会。テスラ・モデルYの印象。EVの中でもやはりテスラは突き抜けた存在と思った次第です。 テスラのモデルY。モデル3...
毎年恒例のJAIA輸入車試乗会。ポルシェ・タイカン・ターボ・クロスツーリスモの印象です。 タイカンのクロスツーリスモ。ポルシェらしい顔つき、ポルシェらしい車体デザイン。前後ホイールアーチの樹脂製...