
BYDの新型乗用車と新型バス
少し前になりますが、2025年1月24日に、BYDの事業方針発表会がありました。日本での事業の20年をふりかえり、また、新型車のシーライオン7と新型バスのJ7が展示されました。 BYDジャパンは創立...
少し前になりますが、2025年1月24日に、BYDの事業方針発表会がありました。日本での事業の20年をふりかえり、また、新型車のシーライオン7と新型バスのJ7が展示されました。 BYDジャパンは創立...
毎年恒例のJAIA輸入車試乗会。ボルボEX30の印象です。 EX30はボルボ最小のEV。北欧の苔をイメージしたというこの黄色が、いわゆるアースカラーとは違うかもしれませんが、ナチュラルな感じの色合い...
2月に行われたJAIA輸入車試乗会。ジープ・アベンジャーに乗った印象です。 ジープ・ブランドのコンパクトSUVのEV。外観は、同じ欧州製であるレネゲードよりも、コンパスやコマンダーなどに似た感じで、...
1月に開催された東京オートサロン2025。今年もHKSのブースは見応えがありました。とくに興味深かったのは、カーボンニュートラル燃料です。開発者に話を聞きました。 いわゆる“チューナー”としては非常...
1月10〜12日に開催された、東京オートサロン2025。スバルブースは活気がありました。 今回の目玉は、やはりS210の発表です。いちおうまだPROTOTYPEとなっています。S209のあとWRXが...
1月10〜12日に開催された、東京オートサロン2025。ダイハツのブースにはミライースのラリーカーと、その市販版のようなコンセプトカーが展示されていたのが注目です。 右が全日本ラリーなどに参戦したラ...
フロンクスに試乗した印象。インド製ですが、日本市場向けにもしっかり開発されており、コンパクトなクロスオーバーSUVとして好印象でした。 なによりいいと思わせたのは、エクステリア...
スバル・レヴォーグ・レイバックの印象 レヴォーグ・レイバックに試乗した印象です。レヴォーグの地上高を上げたうえ、デザインをSUV風に少し変えています。 レヴォーグとの主な違いは、ホイールアーチの黒い...
フィアット600eが発表されました。500eよりもひとまわり大きいモデルです。 500eの“兄貴分”と言いたくなりますが、メーカーによると“兄”ではなく“姉”とのこと。500eともども、女性...
フォルクスワーゲンはこの秋から、来年2025年にかけて新型車を導入していきます。少し前になりますが、7月に行われた発表会で、新型4車種が披露されました。 披露されたのは、モデルチェンジ2車種、マイナ...