クルマのメカニズム

自動車のサスペンション 構造・理論・評価

KYB株式会社編

本体2,400円+税

A5判/252頁/978‐4‐87687-330-2/2013年10月発売

ますます重要になっている「乗心地」など、トップメーカーの現役技術者が、最新動向までをわかりやすく解説
サスペンションは、リンクやばね、ショックアブソーバ―などにより構成され、密接に関連し合って乗心地や操縦性・安定性を高レベルで成立させている。本書では、国内シェア75%を占めるメーカーの現役技術者たちが、その技術について構造から理論、その評価までを体系的に解説する。

名作・迷作エンジン図鑑 その誕生と発展をたどる

鈴木 孝著

本体2,400円+税

A5判/240頁/978-4-87687-329-6/2013年8月発売

70年ぶりに十和田湖で引き揚げられた一式高等練習機「天風」エンジンやユンカースの飛行機エンジンも紹介!
長年エンジン開発に携わり、名著『エンジンのロマン』を記した著者が、船舶、航空、自動車、戦車、機関車など、各ジャンルから、「名作」エンジンと「迷作」とも呼べる個性的なエンジンを選び、その誕生と発展を、詳細なイラストとともにていねいにわかりやすく解説する。

ガソリンエンジンの高効率化 低燃費・クリーン技術の考察

飯塚昭三著

本体1,600円+税

A5判/152頁/978-4-87687-325-8/2012年10月発売

マツダ(スカイアクティブ)、ダイハツ(ミライース)など、「エコカー」と呼ばれる低燃費でクリーンなクルマの登場には、エンジンの飛躍的な進化がある!
現在のガソリンエンジンは、燃料を制御しながら噴射する「直噴」の普及とバルブコントロールなどの各種機構との協調により、急速に進化している。
本書では、主要な機構について、多くの写真や図版を収録し、わかりやすく解説する。

バルブタイミング エンジン性能の決め手

藤沢公男著

本体2,000円+税

A5判/215頁/978-4-87687-319-7/2011年10月発売

エンジンのチューニングに関して重要となるカムシャフトやバルブタイミングの基本から応用までを、チューニングのプロが実践的な視点からわかりやすく解説。エンジンの基礎からていねいに説明しているので、初心者から上級者までモータースポーツを楽しみたい人に絶好の書。新装版。

ATの変速機構及び制御入門

守本佳郎著

本体2,000円+税

A5判/200頁/978-4-87687-315-9/2011年1月発売

1939年、GMによって実用化されたAT(オートマチック・トランスミッション)は現在変速機の主流となっている。本書は、クルマの性能面で重要なATについて構造や機能、変速制御などを含め多角的に解説する。新装版。

ディーゼルエンジンの機構的特性

浅妻金平著

本体2,000円+税

A5判/210頁/978-4-87687-312-8/2009年9月発売

ガソリンエンジンは自動車用に限定されるが、ディーゼルエンジンは農耕用からトラック・バス・土木建設車両、船舶用とその動力源としての多様性は類をみない。ディーゼルエンジンの基礎知識から発展の足跡、それを支えた燃料噴射機器技術、ターボチャージャー技術、電子制御が不可欠に至った過程などを、経験的・理論的に判り易く詳述する。

世界と日本のFF車の歴史

武田隆著

本体2,000円+税

A5判/236頁/978-4-87687-310-4/2009年5月発売

今では殆どのクルマがFF車(エンジン前置き・前輪駆動)となり、RRやFR車は大型車やスペシャリティカーの限られるようになった。FF車は省エネ・走行安定性・室内空間の確保・車両のコンパクト化などの優位性を持ち、クルマの進化を牽引した。『ミニ』をエポックとする世界各国のFF化への流れを克明に辿り、エンジン配置方式からみた自動車の世界史。

日産V型6気筒エンジンの進化

瀬名智和著

本体2,000円+税

A5判/208頁/978-4-87687-306-7/2008年11月発売

83年日本初のV型6気筒VGエンジンが搭載されたセドリックが発売され、以来実に4半世紀以上、現在も進化を遂げつつスカイラインR35GT-R用VR38エンジンまで命脈を保つV6エンジンの軌跡を詳細に辿る。VG型からVQ型へ更にVQ-HR型へと進化したこのエンジンの開発プロセス・コンセプトが如何にエンジニアの深い思慮と苦闘の賜物かを知る。

水平対向エンジン車の系譜

武田隆著

本体2,400円+税

A5判/290頁/978-4-87687-304-3/2008年9月発売

水平対向エンジンの進化と系譜を全自動車史の中に位置付ける渾身の労作。1)水平対向エンジン車の特徴、2)パイオニア時代の水平対向エンジン車、3)水平対向2気筒のフロントエンジン車、4)水平対向エンジン搭載のRR車、5)水平対向4気筒のFF車、6)ポルシェの水平対向エンジン車、7)スバル以前の水平対向エンジン車、8)スバル水平対向エンジン車の進化。

『メルセデス・ベンツ』オーナーへの道

松下宏著

本体1,800円+税

A5判/200頁/978-4-87687-298-5/2007年11月発売

良くも悪しくもメルセデス・ベンツの存在は大きい。安全性・走行性・耐久性・価格どれをとっても国産車には比肩し得ないベンツ車。そのすべてのラインアップのプロフィール、試乗インプレッション、購入アドバイス、仕様諸元、及び新車購入の決め手、中古車選びの指針等を丁寧に説き尽くす。