決定版・エンジンチューニング入門
長島達人著
本体1,600円+税
A5判/200頁/978-4-87687-230-5/2002年2月発売
ピストン・燃焼室・シリンダーヘッド・カムシャフト・バルブ・コンロッド・クランクシャフト等エンジンの基礎知識を踏まえ、チューニングの考え方と方法を分かり易く解説する。
新しいメンテ&ファインチューン
藤沢公男著
A5判/192頁/978-4-87687-226-8/2001年10月発売
定期点検やオイル交換・タイヤ交換だけでは体験できない、クルマの潜在性能を引き出し最高の調子を保つチューニングについてのノウハウを披瀝する。一味違ったチューニング術。
クルマの新技術用語 車体/新システム編
熊野学著
本体1,500円+税
A5判/172頁/978-4-87687-198-8/1999年4月発売
トランスミッション・サスペンション・ステアリング・各種情報装置・材料及び次世代の交通システム[ITS]等、姉妹編の「エンジン・同力編」以外の範疇の最新用語を解説する。
クルマの新技術用語 エンジン/動力編
瀬名智和著
A5判/184頁/978-4-87687-197-1/1998年11月発売
内燃機関の従来用語にはない、様々なミクロ制御機構や可変制御、リーンバーン・筒内噴射、電気自動車、ハイブリッドカー、代替燃料車等の最新用語をその背景も含め解説する。
エンジンチューニングを科学する
林義正著
A5判/216頁/978-4-87687-196-4/1998年10月発売
エンジンチューニングの原理を100項目について、そのポテンシャルを出力と燃費・耐久性とのバランスを踏まえ、実戦的かつ厳密な論理とわかりやすい図版で《科学》する。
サスペンションの仕組みと走行性能
本体2,200円+税
A5判/228頁/978-4-87687-183-4/1997年8月発売
クルマの足腰である様々なサスペンションの形式と構造について、その走行性能との関わりを最新の操縦性向上技術である制動力・駆動力制御装置を例に詳しく追求する。
HKS流エンジンチューニング法
長谷川浩之著
本体1,760円+税
A5判/240頁/978-4-87687-166-7/1995年12月発売
エンジンのパワーアップはどのように可能なのか。人気の高いチューンアップメーカーHKS流のノウハウをその原理から方法まで詳しく公開する。高性能エンジン探求の書。
車両運動性能とシャシーメカニズム
宇野高明著
本体2,440円+税
A5判/295頁/978-4-87687-150-6/1994年9月発売
著者はクルマの設計・開発に活躍するエンジニアで、メカニズムの基本から最新の技術まで、車両運動性能との関わりを探求する。高度な内容を図版を駆使してわかりやすく詳述する。
エンジンはこうなっている
GP企画センター編/さわたり・しょうじ(絵)
本体1,260円+税
A5判/200頁/978-4-87687-147-6/1994年6月発売
初心者にも理解しやすい、絵で解き明かすメカニズムのシリーズ。内燃機関の基本構造、基本理論から各種構成部品にいたるエンジンのすべてを見開き2頁ごとに学習する入門書。
自動車メカニズム図鑑
出射忠明著
本体1,300円+税
A5判/224頁/978-4-906189-40-3/1994年1月発売
数多くのパーツから構成され、複雑に作動する自動車のメカニズムは、意外にわかりにくい。エンジンをはじめ最新の機構の説明や作動原理などを分かり易く解説する。3訂版。
▲