東京モーターショー2017を見て(ホンダ、マツダ、スバル)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東京モーターショー2017を見て、目にとまったクルマについてレポートします。今回はホンダ、マツダ、スバルのブースのコンセプトカーについて。

今年のショーの展示は全体に実質的で、「ドラえもん」のショーのような展示は、幸か不幸か、ありませんでした。今回ホンダのショーカーは3台のEVでしたが、写真の右がアーバンEVコンセプト、左がスポーツEVコンセプト。

技術的な中身は、EVということ以外、とくに興味をひきませんが、気になるのはその外観。ひとことで、たいへんシンプル。ここ最近の世界情勢に従って、とにかくEVを、ということで急ごしらえでつくったから?、などと考えてしまいますが、ひとえにシンプルで、簡単、という印象。ショーの華、というには拍子抜けするくらいです。

ただ、これがもしもホンダの今後のデザインの方向性を示唆しているのであれば、ちょっとおもしろいとも思います。ホンダは近年、やや懲りすぎたデザインをしていた印象があります。ひと昔前まで、潔くシンプルなデザインにホンダらしがあったと思うのですが、最近のホンダは、そうではありませんでした。

このシンプルデザインは、EV限定のテイストなのかもしれませんが、さすがにクオリティの高さは感じられました。

デザイン命、という印象が定着しているマツダですが、今回のショーでは、2台のコンセプトカーを展示。このヴィジョン・クーペは純粋なデザインスタディのようで、新しい魂動デザインが提案されていますが、凛としたところを強調しているそうです。この「凛とした」というのがなにかについてはまた別の機会に。

マツダ・カイ・コンセプト。こちらは次世代ガソリン・エンジンのSKYACTIV-Xと、新しいボディ構造を採用したコンセプトカーで、中身にも意義があります。外観としては、プロポーションの点でも工夫があるのかもしれませんが、そのボディ表面の立体表現が、新鮮でした。

当初の魂動デザインは、ダイナミックであることを強調して、前後フェンダーを誇張するようなラインがときに何本も入ったりしていましたが、これはよけいな線が入っておらず、有機的ながらもフラットな面になっており、すっきりしています。

世界の各メーカーは、複雑なプレスラインのオリンピックのごとき様相になっていますが、マツダはそういうところを達観したような、独自の美意識を追求しているようです。

ヴィジヴ・パフォーマンス・コンセプト。スバルのメイン展示ですが、ひとことでいうと、マッチョです。スバルは日本では、父と息子が対話をする、さわやかな感じのTVCMをさかんに流したりしていますが、そういうイメージ戦略のメーカーが、こういうショーカーを看板として掲げるのは、ややしっくりきませんでした。おそらくこのクルマは、次期型WRXの提案ということで、あえてパワフルさを強調しているのだとは思いますが。

スバルは、感動性能という標語を掲げて、クルマを洗練させることを追求しており、最新のスバル車は、走ればすばらしいものになっています。そういう最近のスバルを個人的には、マツダと比較して見ていたのですが、少なくともデザインに関しては、スバルはマツダとは目指すところが異なるのだということが、実感させられます。とくに今回のコンセプトカーを比べる限りでは、真逆の感じです。マツダのデザインが、気どりすぎだと思うこともありますが、スバルは、もうちょっと気どってもいいのではないかと思う部分もあります。

このコンセプトカーは、少なくとも第一印象はガンダムのお化けという印象でした。あらためて仔細に見ると美しいラインなども描かれているようでもありますが、とにかく角ばったホイールアーチなどの印象が強烈です。市販型がどうなってくるのかが楽しみですが、やや心配でもあります(笑)。

XVファン・アドベンチャー・コンセプト。これはXVに、オフロードタイヤを履かせて、オーバーフェンダーをワイド化した提案です。XVは、地上高や前後アプローチアングルが確保されるなど、十分な悪路走破性能が与えられていますが、タイヤがオンロード用であるために、未舗装路ではいまひとつがまんを強いられます。

スバルの本格SUVとしてはフォレスターがあるわけですが、XVもタイヤを替えればSUVの一種としてもっとおもしろいと思っていました。フォレスターはオンロードの走りもけっこう気持ちよく行けるので、両者の住み分けの線は、実際のユーザーからどこでひかれるのか、ちょっと興味深いところがありますが、オフロードタイヤ装着のタフなXVがあったら、また選択肢が増えておもしろそうです。

最新のXVは、ベースというべきインプレッサのスタイリングがスマートになったので、そのあおりで先代XVより心なしおとなしく見える気がします。看板という意味でも、これくらいタフさを強化したグレードを設定してもよいのかもしれません。

インプレッサ・フューチャー・スポーツ・コンプセト。インプレッサを、少しだけスポーティーな雰囲気に仕立てた提案です。これについては、いち早くこういうモデルを市販モデルで設定すべきだと思った次第。

最新インプレッサは、乗るとすばらしく、ヨーロッパ車のように、気持ちよくしっかり走ります。ただ外観が、もちろん先代よりもスマートさが増していてよいのですが、いかにもひと目でスポーツ心にあふれるXVと比べると、ちょっとふつうで、ときめき感が足りない気がします。

インプレッサでないモデルというと、ふつうの人にとってはややマッチョすぎるWRXかレヴォーグということになります。レヴォーグにはSTIスポーツという、やや強化したグレードが最近導入されましたが、インプレッサにはそういうものがありません。スバルはこだわりのクルマづくりをするメーカーとして定評を得ているわけで、中身はよいのだから、もう少し軽く雰囲気だけでもスポーティーを表現したグレードがあったほうがよいのではと思う次第です。

マッチョのWRXと、ふつうでスマートなインプレッサの間が、開きすぎている気がします。少ないモデル数で展開するスバルのちょっとつらいところですが、そこはグレード展開の仕方しだいで、補えるのではないでしょうか。

(レポート・写真:武田 隆)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする