
ダイハツ・タフトに試乗
ダイハツ・タフトに試乗しました。ダイハツからの軽クロスオーバーSUVとしての「回答」ですが、スカイフィールトップは、なかなかほかでは味わえないものでした。 見てのとおり、SUVら...
ダイハツ・タフトに試乗しました。ダイハツからの軽クロスオーバーSUVとしての「回答」ですが、スカイフィールトップは、なかなかほかでは味わえないものでした。 見てのとおり、SUVら...
JAIA輸入車試乗会(2020)の報告です。今回2日間でのべ28台、計24車種に試乗したなかで、印象に残った1台を選ぶとすると、ポルシェ・パナメーラ GTS スポーツツーリスモです。 私...
EJ20エンジンは、2019年をもってついに終了です。最後のその搭載車両WRX STIの印象を記します。 EJ20エンジンは、初代レガシィに搭載されて誕生。EJ型はEJ20以外にもさまざ...
DS3クロスバックに試乗した報告です。市街地のほか、300kmあまりの距離を走りました。走った感じが好印象でした。 最初は試乗会で都内を走りました。外観デザインは、なかなか個性的です。新...
ダイハツの新型タントに試乗しました。スーパートールワゴンとは思えない安定したコーナリングと、ミラクルウォークスルーに目を見はりました。 新型タントは、ダイハツの新世代のプラットフォームD...
少し前になりますが、BMWのM850i xDriveクーペに試乗した印象です。 BMWのクーペは下から2、4、6(今はグランクーペのみ)とあり、上に行くほど全長が長く、ボ...
フォレスターに、都市部と山間部で試乗しました。e-BOXERのAdvanceにはその両方で。2.5リッターは、X-Breakが都市部で、Touringが山間部での試乗です。SGPの新プラットフォームの...
スバル・フォレスターで500kmあまりを走った印象。ただし2018年登場の新型ではなく、先代モデルです。「先代が非常によかったので、新型の開発は大変でした」と開発の方は言っていましたが、それには納得し...
プジョー5008アリュールを試乗しました。 前回からの続きです。JAIA試乗会での乗り味の印象があまりによかったので、それを再確認したく、広報車の同一車両を借り出して400km弱走りました。 ...
ルノーのトゥインゴGTに試乗したレポートです。走って楽しいRRのシティーコミューター。独特の設計と乗り味。ルノー・スポールが開発。 2016年に日本導入されたトゥインゴはなかなか好評なようで...