クルマのメカニズム

増補二訂版 ディーゼルエンジンの徹底研究

編 者:鈴木孝幸

本体3,000円+税

A5判/309頁/978-4-87687-434-7/2025年10月発売

第一線の技術者として実務を担った著者陣が解説!
近年主流となっているターボインタークーラ付エンジンを中心に、その構造と機能・性能や燃料、潤滑、冷却といった基本から、燃焼改善、排出ガス低減の技術動向、さらには商用ハイブリッドシステムに代表される電動化やクリーン化、石油代替燃料エンジン技術の動向までを、従事者をはじめ広く興味のある方々に向けて設計担当者が解説する決定版。
※本書は、『増補二訂版 ディーゼルエンジンの徹底研究』(2020年9月10日刊行)の内容はそのままに、カバーデザインを一新した新装版です。

目次

第1章 ディーゼルエンジンについて
1.1 はじめに
1.2 ディーゼルエンジンの歴史
1.3 ディーゼルエンジンとは

第2章 ディーゼルエンジンの基礎
2.1 サイクル、効率、燃焼
2.1.1 ディーゼルエンジンのサイクル
2.1.2 熱効率と損失
2.1.3 ディーゼルエンジンの燃焼
2.1.4 始動性と白煙
2.1.5 低圧縮比
2.2 出力性能と過給
2.2.1 出力・トルクの定義と計算式
2.2.2 エンジン性能と車両走行性能
2.2.3 エンジン出力・トルクの変遷
2.2.4 過給

第3章 ディーゼルエンジンの性能
3.1 排出ガスの生成と低減技術
3.1.1 排出ガス成分と計測法
3.1.2 排出ガス規制の経緯と動向
3.1.3 エンジン本体の排出ガス低減技術
3.1.4 排出ガスの後処理技術
3.1.5 排気触媒開発の経緯(変化)と今後の更なる排ガス改善の可能性について
3. 2 燃費の改善(CO2 削減)技術
3.2.1 燃費改善の必要性
3.2.2 エンジンの熱勘定と各種損失
3.2.3 低燃費エンジンの基本技術
3.2.4 燃費基準
3.2.5 省燃費運転、アイドリングストップ
3.3 振動・騒音
3.3.1 エンジン振動基礎と対策
3.3.2 エンジン騒音基礎と対策

第4章 ディーゼルエンジンの構造と機能
4.1 はじめに
4.2 構造系
4.2.1 シリンダブロック
4.2.2 シリンダヘッド
4.2.3 シリンダヘッドガスケット
4.2.4 シリンダライナ
4.3 運動系
4.3.1 ピストン、ピストンリング
4.3.2 コンロッド
4.3.3 クランクシャフト
4.3.4 トーショナルダンパ
4.3.5 軸受
4.3.6 フライホイール
4.3.7 タイミングギヤトレーン
4.4 動弁系
4.4.1 バルブ
4.4.2 バルブスプリング
4.4.3 ロッカアーム
4.4.4 カムシャフト
4.5 吸気系
4.5.1 吸気系
4.5.2 エアインテークダクト
4.5.3 エアクリーナ
4.5.4 インタークーラ
4.5.5 吸気マニホールド
4.5.6 エアフローセンサ
4.5.7 吸気スロットル
4.5.8 クローズドベンチレータ
4.6 排気系
4.6.1 エキゾーストマニホールド
4.6.2 ターボチャージャ
4.6.3 EGR バルブ
4.6.4 EGR クーラ
4.6.5 エキゾーストブレーキ、エンジンリターダ
4.7 冷却系
4.7.1 冷却系の役割とシステム
4.7.2 ウォータポンプ
4.7.3 クーリングファンおよびファンドライブ
4.7.4 サーモスタット
4.8 潤滑系
4.8.1 潤滑系の役割
4.8.2 潤滑系回路
4.8.3 オイルポンプ
4.8.4 オイルクーラ
4.8.5 オイルフィルタ
4.9 燃料噴射装置
4.9.1 燃料噴射システムの高度化要求
4.9.2 噴射システムの種類
4.9.3 ユニットインジェクタとユニットポンプ
4.9.4 燃料フィルタ
4.10 補機類
4.10.1 エアコンプレッサ
4.10.2 バキュームポンプ
4.11 電気系
4.11.1 スタータ
4.11.2 始動補助装置
4.11.3 オルタネータ
4.11.4 バッテリ

第5章 ディーゼルエンジンの燃料、潤滑油、冷却水
5.1 燃料(軽油)
5.1.1 軽油の種類
5.1.2 軽油の性状と規格およびエンジン等に及ぼす影響
5.1.3 ディーゼル燃料の多様化動向
5.2 潤滑油(エンジンオイル)
5.2.1 エンジンオイルの種類と成分
5.2.2 エンジンオイルの性状およびエンジンなどに及ぼす影響
5.3 冷却水
5.3.1 冷却水の種類と成分
5.3.2 冷却水のエンジンに及ぼす影響

第6章 低排出ガス・クリーンエンジン
6.1 商用車用ハイブリッドシステム
6.1.1 ハイブリッド自動車の目的
6.1.2 ハイブリッド化による熱効率向上と排出ガス低減の手法
6.1.3 ハイブリッドの方式と仕組み
6.1.4 商用ハイブリッド自動車の現状
6.1.5 ハイブリッドシステムの主要ユニット
6.1.6 ハイブリッド自動車の特長と将来性
6.2 石油代替燃料エンジン
6.2.1 天然ガスエンジン
6.2.2 DME エンジン
6.2.3 水素エンジン
6.2.4 その他の石油代替燃料エンジン

さくいん
執筆者紹介
増補二訂版執筆者紹介