【新刊情報】『バルブタイミング エンジン性能の決め手』を2025年6月下旬に刊行します。
このたび弊社では、2025年6月下旬に『バルブタイミング エンジン性能の決め手』を刊行します。
4ストロークエンジンの“性格”を決定づけるのは、カムシャフトとバルブタイミングの占める割合が想像以上に大きいものです。また、バルブタイミングひとつをとっても初心者にとっては難解なことも多いのが実情です。本書では、カムシャフトとバルブタイミングの基本から応用までを説明して、自動車産業に携わる人のみならず、モータースポーツを楽しむ方々の助けになれば……との思いで執筆されました。
また、理論のみならず、実際の現場でも多くを学んできた著者は「何馬力エンジン出力が上がるのか?」ということだけを考えるのではなく、たとえ最高出力を数馬力落としても、性能曲線的に優れたエンジン特性となって、走行性能が良い結果となる場合が多いとも説きます。
本書の著者、藤沢公男氏は1967年に日産自動車に入社し、モータースポーツ担当の大森分室に配属となり、レース用パーツの開発やサービスを担当されました。まさに日産“大森ワークス”を支えたお一人であり、その後はプロのチューナーとして活躍されています。
初版が品切れとなり、2011年に本書を再刊しましたところ、多くの反響をいただくことができました。2024年には再び品切れ状態になっておりましたが、購読のご要望を引き続き頂戴し、このたびの刊行を決断いたしました。
本書によって、エンジンに興味のある方々をはじめ、さらには実際にエンジンチューニングを行なう際の参考となれば幸いです。
グランプリ出版 編集部
『バルブタイミング エンジン性能の決め手』(新装版)
著者:藤沢公男
仕様:A5判並製/216ページ
定価:2640円(本体価格2400円+税)
ISBN:978-4-87687-430-9
目次
第1章 動弁系に関する基礎知識
1-1 エンジンの作動とカムシャフトの役割
1-2 カムシャフトの位置と数の変遷
1-3 動弁系の基礎知識
1-4 ロッカーアーム式と直動式
1-5 タペット調整について
1-6 油圧隙間自動調整(HLA)
1-7 カムシャフトの基礎知識
第2章 バルブタイミングとは何か
2-1 バルブタイミングの基本
2-2 2ストロークのポートタイミング
2-3 バルブタイミングの狂う原因
2-4 バルブタイミングが狂ったときの症状
第3章 実際のバルブタイミングの測定
3-1 バルブタイミング測定のための道具
3-2 車載エンジンでの測定
3-3 エンジン単品での測定&調整
3-4 エンジン分解組み立て時の測定
第4章 バルブタイミング調整
4-1 バルブタイミング調整の基礎知識
4-2 車載エンジンでの変更
4-3 単品エンジンでの調整
第5章 バルブタイミングとチューニングの関係
5-1 バルブタイミング変更によるチューニング
5-2 バルブタイミング図
5-3 カムプロフィール図
第6章 バルブタイミングと性能
6-1 実践バルブタイミングのテクニック
6-2 可変動弁システム
第7章 バルブタイミング関連事項
7-1 バルブセット寸法
7-2 圧縮比と圧縮圧力
7-3 圧縮圧力の測定
7-4 圧縮比の測定と算出
7-5 圧縮比と点火時期の関係
【弊社よりの通信販売はこちら】
https://grandprix-book.jp/visit/
【amazonによるご購入はこちら】
https://www.amazon.co.jp/dp/4876874301?tag=grandprix06-22&linkCode=as1&creative=6339