【新刊情報】『自動車用動力源の現状と未来 カーボンニュートラル時代に向けて』を2025年1月下旬に刊行します。
このたび弊社では、2025年1月下旬に『自動車用動力源の現状と未来 カーボンニュートラル時代に向けて』を刊行します。
世界的な気候変動を抑止するべく、CO2(二酸化炭素)排出削減が重要なテーマとなっています。自動車業界でもこれに対応するために様々な動きを見せています。一時は走行中にCO2を排出しないEV(電気自動車)に大きな注目が集まりましたが、バッテリーのエネルギー密度に起因する走行距離の問題や、急速充電規格への課題などもあり、議論を呼んでいます。また、内燃エンジンもさらなる効率化や、カーボンニュートラル化を達成するための燃料の研究も進み、日本が先行しているハイブリッド技術に再び期待が寄せられている面もあります。
本書では、長年にわたり自動車技術を取材し、多くの著書を執筆してきた著者が、それぞれの動力源の発展の過程を振り返りながら、現状抱える問題点も指摘しつつ、使用目的も踏まえた今後の動力源のあり方を考察します。
ぜひ本書をご覧いただき、多面的な情報によって自動車動力源のあり方を考え、自動車購入の参考図書としても活用いただければ幸いです。
グランプリ出版編集部
『自動車用動力源の現状と未来 カーボンニュートラル時代に向けて』
著者:飯塚昭三
仕様:A5判並製/160ページ
定価:2200円(本体価格2000円+税)
ISBN:978-4-87687-425-5
目次
はじめに
序 章 2050年カーボンニュートラルへ
第1章 自動車動力源とその課題
第2章 高効率・低燃費エンジン技術
ガソリンエンジン技術
ディーゼルエンジン技術
ハイブリッド技術
代替燃料
第3章 CO2排出ゼロの技術① 電池の現状と急速充電規格
EV化の現状と課題
充電の現状と展望
モーターの現状と展望
第4章 CO2排出ゼロの技術② カーボンニュートラル燃料とエンジン
バイオ燃料
e-fuel
水素燃料とその動力源
主要元素
主要分子
参考文献
【弊社よりの通信販売はこちら】
https://grandprix-book.jp/visit/
【amazonによるご購入はこちら】
https://www.amazon.co.jp/dp/4876874255?tag=grandprix06-22&linkCode=as1&creative=6339