東京オートサロン2020 トヨタ、GRヤリス、WRCなど

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東京オートサロン2020で、気になった展示やプレスカンファレンスを報告します。今年は例年以上にトヨタの展示、発表が目立っていました。

なんといってもGRヤリスの発表が、今回のオートサロンの目玉。豊田章男社長とGAZOOレーシングのプレジデント友山茂樹氏が箱乗りしています。

プレゼンは友山氏が行いましたが、終わって写真撮影に入るときに、とつぜん章男社長が現れるという演出で、友山氏が驚くの図。章男社長がオートサロンの発表の場に現れるのは数年ぶりですが、今回は鳴り物入りのGRヤリスと、WRCのチーム体制発表などがあるので御大登場になったのでしょう。

GRヤリス。あまり実車をじっくり見ることができませんでしたが、ルーフが低く、2ドアクーペ的なウィンドウ・グラフィック、張り出したフェンダーなどで、スポーティーカーとしていい感じです。

現行のWRカーは、Bセグメントのコンパクトカーがベースなので、みなチョロQのようでスピード感がない印象ですが(とくにヤリス‥)、新型ヤリスWRカーは期待できそうな感じです。

さしあたっての限定モデルは400万円をちょっと切るくらいで、WRX STIと同じくらいの感じ。ルーフがカーボンだったり、かなり作り込みをしているようなので、これは安いように思います。

WRカーのベースとなることを目的に開発されたわけですが、かつてのグループAのホモロゲモデル、いわゆるエボリューション・モデルと同じともいえます。ただトヨタは、ホモロゲに必要な生産台数を2万5000台としており、これの上にさらにWRカーの直接ベースとなる2500台が義務の“エボリューションモデル”を、おそらく設定できるのではないかと思います。

当然国内ラリーにもこのまま出てくるのでしょうが、馬力はやや低いものの小さく軽いので、スバル危うしという状況に思えます。少なくとも日本の狭い山道で、乗って楽しいということでは、この小さいヤリスが勝るかもしれません。

ヤリスWRCの2020年仕様と、ST165セリカ。約30年の時間差があります。このクルマは当時、東京・池袋にあったショールーム、アムラックスに展示されており、よく詣でに行きました。正直このサファリ仕様よりは、低く構えたターマック仕様のほうがいいですが、後光がさした本物を見てはため息をついたものです。

トヨタは今回、3回もプレスカンファレンスを行いました。2回目のカンファレンスは、WRC2020年参戦体制発表。今季入れ替わった新しい正式クルーが3組、それに8戦で走る予定の勝田貴元選手が、初戦モンテカルロが間近のところ、この遠い日本で勢ぞろいしました。

それは壮観でしたが、やや残念だったのは、もうちょっとトップドライバー達を讃えるような紹介の仕方があってもよかったのかな?ということ。章男社長は、いつもGAZOOレーシングのルマン(WEC)やWRCで勝ったり負けたりしたあと、独特な口調でドライバーに思い入れのあるコメントを発していますが、そんな調子で、「チームに来てくれてありがとう」とか(?)、ドライバーを讃えるような生コメントがないのかなと、無意識に期待してしまったわけです(笑)。開幕前のあわただしさで、それどころではなかったかもしれませんが‥。

社長は誰が勝ってもおかしくない、と言っていましたが、オィット・タナクがチームを去って、もしもオジエが来なければ、今年のトヨタは望みなしと誰もが思っていたはず。もうちょっとこの場においてグレートドライバーに敬意を表してもよいようにも思えました。

シトロエンが撤退したため、今年ドライバー市場は買い手市場で、最強チームが拾っってあげたとも言えなくはないにしても、ラリーはドライバーに頼る部分が大きく、タナク、ヌーヴィル、オジエの3人が抜きん出ている状況で、そのうち2人がライバルのヒュンダイで走るので、もしオジエが来なければ万事休すと心配でした。

とはいえ、たしかに各イベントで見れば、誰が勝ってもおかしくはなさそうです。日本期待の勝田選手は、まだ経験が必要とはいえ、速さの点では本当に速いようです。

車両右側の3人のドライバーは、右からカッレ・ロヴァンペラ、エルフィン・エヴァンス、オジエ。ロヴァンペラは滅茶苦茶に速い「子供ドライバー」として名を馳せていましたが、やり手のチーム代表、トミ・マキネンが、地元フィンランドの活きのいい若手を手なずけないはずはないので、いつトヨタで走らせるのかと思っていましたが、このタイミングでいきなり正式ドライバーとしての出番がやってきました。まさにまだ子供というか青年そのものの雰囲気でしたが、走ればとんでもなく速い可能性があるので、無事に無傷でゴールラインを踏めれば、年間に何度か勝ってもおかしくない。若いから何が起こるかわらないので、期待してしまいます。

エヴァンスはインカー映像で見ると、河童が運転している(?)かのような、独特な運転姿勢で、ひょうひょうとした感じですが、優勝経験もある実力者なので、チームとしては中堅として活躍してくれるのでしょう。チームを去ったタナクの強さは今や脅威ですが、6回の王座獲得のうち、格が落ちるといわれたフォードで2回連続チャンピオンを取ったというオジエの実力はたのもしいかぎりで、期待がかかります。

トヨタの3つめのカンファレンスは、GAZOOレーシングの中のプライベート的な活動である、ルーキーレーシングの今シーズンの体制お披露目。スーパー耐久シリーズに参戦するチームで、モリゾウこと豊田章男社長も加わり、子息の豊田大輔氏などのジェントルマンドライバーとトッププロドライバーで混成されるというプロジェクト。マシンは、GRヤリスとスープラGT4を使用します。

トークショー形式で披露されましたが、章男社長はよく知られるように、元トヨタの評価ドライバーの大御所だった故成瀬弘氏に師事して運転を磨き、レース活動をしてきました。そういった活動に関わった面々で、このルーキーレーシングが、続いているということのようです。アンバサダーの脇坂寿一氏らを司会に、章男社長がメンバーとともに、ジョークを交えて、生き生きとトークをしていました。大手のしかも日本の自動車メーカー、それもトヨタのトップの人が、公式な場でこのような語りをできるというのは、なかなか感動的でした。ああ、この人はたしかに本当にクルマやレースが好きなのだなと思った次第です。

この活動は、プライベート的な立場での活動によって、トヨタのクルマをよくするだけでなく、モータースポーツやクルマを盛り上げて行きたいという、思いがこめられているとのこと。

最後には章男氏が、そのことをあらためて語り、応援をいただきたいと真摯な口調で語りしめくくりました。スポーツカーづくりやスポーツ活動の充実など、社長だから好きにできる、など、いろいろな見方もあるとは思いますが、その場にいて、一個人としてちょっとじんとくるものを感じた次第です。

(レポート・写真:武田 隆)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする