バイク・他

図説 バイク工学入門

著 者:和歌山 利宏

本体2,800円+税

A5判/232頁/978-4-87687-429-3/2025年5月発売

バイクはどのように走り、曲がり、止まるのか。この基本的な原理を知ることで、楽しく乗り、さらなるライディングの上達を目指す!
バイクやタイヤの開発テストに携わり、その後レーサーとしても活躍し、独自の理論を構築したバイクジャーナリストが、その知識を駆使してライダーたちに贈る入門書。バイクを構成する重要部品と操縦安定性、アライメント、空力など、ライディングに不可欠のメカニズムについて、難解な数式は極力用いず、豊富なイラストでわかりやすく解説。近年話題となっている「リターンライダー」の方へも最適の書。
※本書は品切れていた2021年の最終版をベースに、カバーデザインを一新して刊行する、ファンのご要望に応えた「品切れ再版」です。

目 次
第1章 エンジン性能と走行性能
1.エンジン性能曲線図
2.走行性能曲線図
3.データには載らない性能もある

第2章 バイクの操縦安定性
1.バイクの倒れないわけ
2.遠心力とそのバランス
3.旋回中のバランスとステア特性
4.ライディングと荷重コントロール
5.バイクの挙動を表す用語

第3章 タイヤの科学
1.ハンドリングとタイヤの関係
2.グリップ力
3.キャンバースラストとコーナリングフォース
4.タイヤに働いている力
5.タイヤの構造と種類

第4章 ディメンジョン
1.ステアリング回りのアライメント
2.リヤスイングアーム回りのジオメトリー
3.ホイールベース
4.ホイール径
5.ライディングポジション
6.重量バランス

第5章 シャシー剛性
1.剛性
2.フレーム剛性
3.剛性レベルと剛性バランス

第6章 サスペンション
1.サスペンションの働き
2.サスペンションの力学
3.フロントフォーク
4.リヤサスペンション

第7章 ブレーキ
1.ブレーキングの力学
2.ブレーキ効力
3.ブレーキに求められる特性
4.ブレーキのニューメカニズム

第8章 バイクの空力
1.走行中のバイクに働く空気六分力
2.抗力
3.揚力
4.横力

第9章 エンジンの諸元と特性
1.4ストロークエンジン
2.2ストロークエンジン
3.エンジンのバランス
4.バイクの性格に与える影響