本書の底本は、1991年(平成3年)11月に『初代クラウン開発物語』として刊行されたものである。1955年(昭和30年)、日本初の純国産乗用車として、初代クラウンが登場して以来、クラウンは日本の乗用車を代表する存在であり続け、まさに日本人のためのクルマとして、その地位を不動のものとしている。2015年(平成27年)は、クラウン誕生からちょうど60周年にあたり、トヨタ博物館では「クラウン60周年記念展」が開催されるなど、歴代クラウンの足跡に注目が集まっている。
そのクラウンの原点ともいえる、初代クラウンがどのようにして生み出されたのかを、著者の桂木洋二氏が当時の主査・中村健也氏をはじめ、関係者への綿密な取材をもとにまとめられたのが本書であり、ライバルメーカーが海外メーカーとの提携を進めるなかで、純国産にこだわって進められた、初代クラウンの開発に焦点をあてた書籍は、以前にはまったく存在しなかった。刊行後には多くの反響をいただき、後にNHK「プロジェクトX」でも、その開発の様子が伝えられるまでになった。
初代クラウンの開発からその後の展開がなぜそれほど重要なことなのか――それは、クラウンは、様々な面で"トヨタ初"、"日本初"の取り組みに挑戦し、日本が今日の自動車大国を築き、優れた"モノ作り"で発展を遂げるに至るひとつの大きな礎であるといえるからである。純国産にこだわった開発、世界での認知度を少しでも広めるため決断された日本初のラリー出場、さらに対米輸出された最初の乗用車であることなど、トヨタがクラウンからスタートしたことが数多くあり、その足跡を知ることはこれまで以上に重要なことと考え、長く品切れていた本書の再刊を決定した。
再刊にあたっては、本企画に多大なるご理解をいただいた、トヨタ博物館の杉浦孝彦氏のご協力により、所蔵する貴重な写真や図版、文献等をご提供いただいた。さらに、初代、2代目クラウン主査の中村健也氏のご子息である中村隆次氏からも、初代クラウンの走行写真などの当時の写真をご提供いただいた。これらの資料を追加収録し、増補新訂版とした。ここに感謝を申し上げる次第である。
本書をご覧いただき、日本が自動車先進国となる道のりの原点が、それに携わる人々のたゆまぬ努力や工夫によって成し遂げられたのかをご理解いただければ幸いである。